ⓔコラム17-11-1 新型コロナウイルス感染症 (COVID–19) とDIC対策

 新型コロナウイルス感染症での予後不良例では,凝固線溶異常がみられることが報告されており,コロナウイルス感染症の病態と密接に関連していると考えられる1-3).DIC合併率は,死亡例では71.4%,生存例では0.6%と大きな差異がみられている1).興味あることに,死亡例における凝固線溶検査所見の特徴として,FDP著増,D–ダイマー上昇,フィブリノゲン著減などが挙げられる.これらの所見は凝固活性化とともに著しい線溶活性化を反映していると考えられる4).つまり,COVID–19におけるDICは感染症に起因する線溶抑制型DICではなく,サイトカインストームによる線溶亢進型DICと考えられる.

 データ的には大出血が懸念される凝固線溶異常であり,実際に大出血の報告もみられている1).ナファモスタットはCOVID–19に対して,抗ウイルス作用も期待されているが,ヘパリン&ナファモスタット併用療法はCOVID–19に合併したDICに対しても有効である可能性が高い5,6)

〔朝倉英策〕

■文献

  1. Tang N, Li D, et al: Abnormal Coagulation parameters are associated with poor prognosis in patients with novel coronavirus pneumonia. J Thromb Haemost, 2020; 18: 844–847.

  2. Zhang JJ, Dong X, et al: Clinical characteristics of 140 patients infected by SARS–CoV–2 in Wuhan, China. Allergy, 2020; 75: 1730–1741.

  3. Asakura H, Ogawa H: COVID–19–associated coagulopathy and disseminated intravascular coagulation. Int J Hematol, 2021; 113: 45–57.

  4. Asakura H: Classifying types of disseminated intravascular coagulation: clinical and animal models. J Intensive Care, 2014; 2: 20.

  5. Asakura H, Ogawa H: Potential of heparin and nafamostat combination therapy for COVID–19. J Thromb Haemost, 2020; 18: 1521–1522.

  6. Asakura H: Diversity of disseminated intravascular coagulation and selection od appropriate treament. Int J Hematol, 2021; 113: 10–14.